2017年09月07日
♫復興ぞうきんチャリティーコンサート vol.6 開催 ♪~
復興ぞうきんチャリティコンサート「JAZZ NIGHT」が開催されます~!!
今回で第6回目を数えるこのコンサート。
昨年好評だった「MEN’S JAZZ」の皆さんが再登場。
それに加えて地元出身のボーカリスト「和 由紘(あいゆいこ)」さんが素敵なバラードを聞かせてくれます。
秋風を感じるこの頃ですが、皆様の温かいお気持ちが岩手に届くようホットなコンサートになるように、ぜひぜひみなさまお越しくださいませ。
もちろん、復興ぞうきんも販売いたしておりますよ~~。

場所:杉の木ホール(高森町 下伊那厚生病院隣)
開場 午後6:30 開演 午後7:00
料金 前売り¥1,000 当日1,300
お飲み物を用意してたくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
2016年03月09日
2/28 ♫チャリティーコンサート♫ ありがとうございましたぁ~
2月28日(日)第4回目となる「復興ぞうきん」チャリティーコンサートを盛大に開くことができました。
今回は準備段階でもたついて(^_^;) 最後まで数が読めなかったのに、ふたを開けたらどうでしょう!!
会場いっぱいに集まっていただき、とってもありがたいことでした。
さて、今回のアーティストの1組めは地元の高校に通うかわいい二人組「オトマトメ」さんです。
IIDA WAVE でグランプリを受賞した実力はさすがで、その歌声に魅了されてしまいました。
卒業後はそれぞれの道に進まれるので、「最後の制服ライブ」を見られた私たちはとてもラッキーでした。

制服姿のかわいい「オトマトメ」さん
そしてもうお一人の「しみずさとる」さんは、長い間の教員生活を終えられて、
今は”美味しい市田柿”を作りながら演奏活動を続けていらっしゃいます。
伸びのある声で年代を問わず、楽しませてくれました。
特に「ありがとう」は、お母さんが子どもに「どんなことがあっても、生まれてきてくれてありがとネ」と
語りかけるとてもステキな歌でした。


「復興ぞうきん」も用意した数が全部売り切れ!!・・・・という嬉しい誤算でした。
大勢の皆様、お越しいただき本当にありがとうございましたぁ~~!(^^)!
今回は準備段階でもたついて(^_^;) 最後まで数が読めなかったのに、ふたを開けたらどうでしょう!!
会場いっぱいに集まっていただき、とってもありがたいことでした。
さて、今回のアーティストの1組めは地元の高校に通うかわいい二人組「オトマトメ」さんです。
IIDA WAVE でグランプリを受賞した実力はさすがで、その歌声に魅了されてしまいました。
卒業後はそれぞれの道に進まれるので、「最後の制服ライブ」を見られた私たちはとてもラッキーでした。
制服姿のかわいい「オトマトメ」さん
そしてもうお一人の「しみずさとる」さんは、長い間の教員生活を終えられて、
今は”美味しい市田柿”を作りながら演奏活動を続けていらっしゃいます。
伸びのある声で年代を問わず、楽しませてくれました。
特に「ありがとう」は、お母さんが子どもに「どんなことがあっても、生まれてきてくれてありがとネ」と
語りかけるとてもステキな歌でした。
「復興ぞうきん」も用意した数が全部売り切れ!!・・・・という嬉しい誤算でした。
大勢の皆様、お越しいただき本当にありがとうございましたぁ~~!(^^)!
2016年01月27日
2/28(日) チャリティーコンサート Vol.4 開催~
今回で第4回目となる岩手「復興ぞうきん」応援チャリティーコンサートを、2月28日に開催いたします。
「伊那谷から元気を届けよう~こころに響く歌とともに」と題しまして、地元で活躍されているフォークシンガーの方々にご出演いただきます。
しみずさとるさんは、飯田市千代で市田柿栽培を中心としたロハスを目指しながら、ギター1本ならず、両手両足を巧みに使った一人バンドの技を使い各地で演奏活動をされています。懐メロから森山直太郎までレパートリーは幅広く、元気印でステージが盛り上がること請け合いですよ。
そしてもう一組は、高校3年生の初々しいフォークデュオ「オトマトメ」のお二人です。といっても昨年の IIDA WAVE「The FINAL2015」でグランプリを受賞した実力派です。透き通るようなハーモニーをお聞きください。
場所は前回と同じく高森町の下伊那厚生病院隣の「杉の木ホール」。
寒い時期ですので暖かくしてお越しくださいね。
また、前回同様暖かいお飲み物も用意してお待ちしておりますよ~。

「伊那谷から元気を届けよう~こころに響く歌とともに」と題しまして、地元で活躍されているフォークシンガーの方々にご出演いただきます。
しみずさとるさんは、飯田市千代で市田柿栽培を中心としたロハスを目指しながら、ギター1本ならず、両手両足を巧みに使った一人バンドの技を使い各地で演奏活動をされています。懐メロから森山直太郎までレパートリーは幅広く、元気印でステージが盛り上がること請け合いですよ。
そしてもう一組は、高校3年生の初々しいフォークデュオ「オトマトメ」のお二人です。といっても昨年の IIDA WAVE「The FINAL2015」でグランプリを受賞した実力派です。透き通るようなハーモニーをお聞きください。
場所は前回と同じく高森町の下伊那厚生病院隣の「杉の木ホール」。
寒い時期ですので暖かくしてお越しくださいね。
また、前回同様暖かいお飲み物も用意してお待ちしておりますよ~。

2015年08月31日
8/29 チャリティーコンサート ”フラメンコライブ”
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、快く出演をいただいたロスピナーレス(松本慶士、IKUMI、土屋さゆり)の皆様、前回同様盛り上げていただきとても楽しい時間をありがとうございました。
ふだん間近であまり見ることのできないフラメンコをしっかりと堪能できました。
また、皆様に「復興ぞうきん」をたくさんお買い上げいただき感謝申し上げます。
初めて「復興ぞうきん」を目にした方もいらっしゃり、見本をご用意していたので、手に取り「はれ、刺繍ががかわいいなぁ」「しっかり縫ってあるに」「ちょっとしたお礼にちょうどいいんな」などなど、感想をいただき、お一人で数個買っていかれた方も。
少しは販路拡大に貢献できたかな。

IKUMIさんの巧みな話術で会場の皆さんも大盛りあがり。
プチ・フラメンコ講座では会場全体がフラメンコダンサーに・・・・
「オーレッ!!」「ボニータ」の連発でした。
そして最後に記念撮影を。


そして、快く出演をいただいたロスピナーレス(松本慶士、IKUMI、土屋さゆり)の皆様、前回同様盛り上げていただきとても楽しい時間をありがとうございました。
ふだん間近であまり見ることのできないフラメンコをしっかりと堪能できました。
また、皆様に「復興ぞうきん」をたくさんお買い上げいただき感謝申し上げます。
初めて「復興ぞうきん」を目にした方もいらっしゃり、見本をご用意していたので、手に取り「はれ、刺繍ががかわいいなぁ」「しっかり縫ってあるに」「ちょっとしたお礼にちょうどいいんな」などなど、感想をいただき、お一人で数個買っていかれた方も。
少しは販路拡大に貢献できたかな。
IKUMIさんの巧みな話術で会場の皆さんも大盛りあがり。
プチ・フラメンコ講座では会場全体がフラメンコダンサーに・・・・
「オーレッ!!」「ボニータ」の連発でした。
そして最後に記念撮影を。
左からIKUMIさん、松本慶士さん、土屋ゆかりさん、そして都合で出られなかったメンバー2人(松島さん、松岡さん)と撮影してくれてるミヨちゃん、合わせて8人が「復興ぞうきん」信州応援団のメンバーです(^_^)/

2015年08月09日
復興ぞうきんチャリティーコンサート
8月29日(土)杉の木ホールで開催
第3回目を迎える「復興ぞうきん」チャリティーコンサートですが、昨年の第1回のコンサートでとても好評だったフラメンコのIKUMIさん、土屋さゆりさん、そしてギターの松本慶士さんをお迎えしてのコンサートとなります。
ささやかですが、飲み物、軽食もご用意しております。
あわただしいお盆も過ぎ、ほっと一息。情熱的な踊りをご堪能ください。

※定員を30名とさせていただいておりますのでお早めにご予約をお願いいたします。
第3回目を迎える「復興ぞうきん」チャリティーコンサートですが、昨年の第1回のコンサートでとても好評だったフラメンコのIKUMIさん、土屋さゆりさん、そしてギターの松本慶士さんをお迎えしてのコンサートとなります。
ささやかですが、飲み物、軽食もご用意しております。
あわただしいお盆も過ぎ、ほっと一息。情熱的な踊りをご堪能ください。

※定員を30名とさせていただいておりますのでお早めにご予約をお願いいたします。
2015年08月02日
ちびっこ広場でブースを出しました~
8月2日高森町子育て支援センター主催の「ちびっこ広場」にて復興ぞうきんの販売を行いました。
かわいいちびっこ達から笑顔をいっぱいいただきました。


かわいいちびっこ達から笑顔をいっぱいいただきました。


2014年07月27日
第1回「岩手復興ぞうきん」チャリティーコンサート開催
東日本大震災で被害を受けた方々が、支援物資のタオルで縫ったぞうきんを販売していることを知り、微力ながら応援しようと立ち上がった「復興ぞうきん信州応援団」。
今迄はスタッフの口コミや飯田下伊那地方の喫茶店に置いていただき販売をお願いしてきましたが、もっと多くの方にこの「復興ぞうきんを」知っていただこうと、チャリティーコンサートを企画しました。
心にしみる素敵なハーモニーの飯田高校合唱班、地元高森町で活動されている暖かい音色のコカリナサークル「かっこう」、チェロ・フルート・ピアノの先生方による室内楽アンサンブル、遠くからお越しいただいたフラメンコ舞踊のロスピナーレスの皆様等、多くの方々に賛同をいただきご出演いただきました。

おかげさまで用意した椅子が足りなくなるほどのお客様にご来場いただき、盛大に開催することができました。
ずっと立ちっぱなしで、舞台セッティングに協力してくれた飯田高校合唱班の諸君ありがとね。
休憩時間にはスタッフの手作りクッキーを召し上がっていただきながら、現在のなかなか復興が進んでいない被災地の様子や、「復興ぞうきん」を縫ってくださっている「紡ぎ組」の方々の活動などをパワーポイントでご覧いただきました。
ぞうきんを作ることで新しい仲間ができ、笑顔が取り戻せたという方も。

1枚¥300の販売代金の半分が縫い手の方へ、そして残りの半分がこのプロジェクトを行っている「NPO法人SAVE IWATE」へと支払われます。
全国に自分たちの縫ったぞうきんが届けられ、誰かの役に立っているということが生きがいにもなっているそうです。
ひと針ひと針心を込めて縫ってくださっている「復興ぞうきん」を少しでも末永く応援しようと思っておりますので、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

今迄はスタッフの口コミや飯田下伊那地方の喫茶店に置いていただき販売をお願いしてきましたが、もっと多くの方にこの「復興ぞうきんを」知っていただこうと、チャリティーコンサートを企画しました。
心にしみる素敵なハーモニーの飯田高校合唱班、地元高森町で活動されている暖かい音色のコカリナサークル「かっこう」、チェロ・フルート・ピアノの先生方による室内楽アンサンブル、遠くからお越しいただいたフラメンコ舞踊のロスピナーレスの皆様等、多くの方々に賛同をいただきご出演いただきました。

おかげさまで用意した椅子が足りなくなるほどのお客様にご来場いただき、盛大に開催することができました。
ずっと立ちっぱなしで、舞台セッティングに協力してくれた飯田高校合唱班の諸君ありがとね。
休憩時間にはスタッフの手作りクッキーを召し上がっていただきながら、現在のなかなか復興が進んでいない被災地の様子や、「復興ぞうきん」を縫ってくださっている「紡ぎ組」の方々の活動などをパワーポイントでご覧いただきました。
ぞうきんを作ることで新しい仲間ができ、笑顔が取り戻せたという方も。

1枚¥300の販売代金の半分が縫い手の方へ、そして残りの半分がこのプロジェクトを行っている「NPO法人SAVE IWATE」へと支払われます。
全国に自分たちの縫ったぞうきんが届けられ、誰かの役に立っているということが生きがいにもなっているそうです。
ひと針ひと針心を込めて縫ってくださっている「復興ぞうきん」を少しでも末永く応援しようと思っておりますので、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
